ないっ!

2005年1月2日 日常
あ〜ぁ〜あ〜ぁ〜。
必要なときにないんだよなぁ。
見たいときに、聴きたいときに、読みたいときに、書きたいときに
ないっ!
そりゃあ、必要ないときに見つからなくても別に気にならないですけどね。

探すしかない・・・。

探した後の片づけが面倒だな。

もういいや。

おぉっと。

2005年1月1日 日常
AM3:00 電話
もしもし。
あぁ。おめでと。
ん。はいはい。じゃぁね。おやすみ。
いや。来なくていいよ。遠慮しとく。

AM3:30 ピンポーン
うわぁ。来たわぁ。
寝たふりしちゃおうかなぁ。

AM3:30 ピンポーン

AM3:30 ピンポーン

AM3:30 ピンポーン
・・・・だから眠いっつーの!
来なくていいって言ったじゃんかぁ!
犬を置いて遊びに行けないんだって。


結局、自分の家ならいいかってコトで遊んじゃいました。
眠いです。
正月は人間の常識を吹き飛ばす・・・。

04→05

2004年12月31日 日常
大晦日なんですけど。
犬と留守番中。

冬休みなんですけど。
犬と留守番中。

明日も
規則正しく寝起きして

明日も
規則正しく散歩に出かけて

初詣にも行けないんだろうなぁ。
まぁ、いいや。うん。もう、いいよ。
今日は雪が降ったし。
なんだか清々しい年末だ。

ふわぁ〜

2004年12月30日 日常
え〜と・・・ごちそうさまでした!
美味い!

そのまま食べるだけじゃなくて
唐揚げも作ってみたんだけど
いやぁ〜。アレは反則だねぇ。
サッカーだったら後ろから猛チャージをくらったみたい。
相手は一発退場。こっちも負傷退場。

最後はカニ汁っていうのかな。みそ汁を作ってみました。
叩きのめされました。ボコボコです。
グラウンドで3点ポジションからヒザです。

そんなこんなでボロボロになったんですけども
さすがに最後は





飽きました。スミマセン。



でもねカニさん、また半年後に来てください。
お待ちしてます。

うわっ!

2004年12月30日 日常
え〜と・・・ありがとうございます。
たったいま、お歳暮が届きました。
開けてビックリ!
か、カニじゃねぇかぁぁ!しかも、でけぇぇ〜!

こりゃあ家族が帰ってくるまで待てねぇぜ。
悪いけど綺麗に頂くよ。へっへっへっへっへ・・・。

というわけで
即解凍。
まだかなぁ・・・。

一人と一匹

2004年12月29日 日常
みんな旅行に行っちゃいまして
受験生だけ留守番なんですけども
実は独りぼっちじゃないんだな、これが。
なぜだか一匹残ってるんですよ。
まぁ、一方的ですけど話し相手がいるから寂しくなくていいんだけども
やっぱりなぁ。犬に向かって色々と喋ってる自分って寂しいよなぁ。

1日の夜までには帰ってくるらしいけど
朝、昼、晩の散歩に、朝、夕のご飯
う〜ん・・・。
夜更かしできない、寝坊できない、昼寝できない。
いい意味で生活のリズムが狂うな、こりゃ。

あらららぁ

2004年12月27日 受験
この土日、とうとうパソコンに向かうコトを忘れまして。
自分でも信じられないぐらい勉強してたわけです。

勉強しながら考えてたのは積分のコト、有機化学のコト、遺伝のコト。

あとジャガーのコト。

あ〜今頃は弟が乗ってるんだな。
今日は障害でも飛んでるんじゃないかな。
かなり踏み切りが見えるようになったからなぁ。
あの試合の日からどれぐらい進歩したかなぁ。
馬場運動はやってるのかなぁ。
そういえば最後に乗ったときは良い動きしてたなぁ。

あらららぁ・・・もう止まらない。 

やる気

2004年12月24日 乗馬
弟はライダーかなって思う。
いや、バッタの顔はしてませんけど。
いや、回るベルトを腰にしてませんけど。
いや、怪人とは戦ってませんけど。

じゃあ、どのあたりがライダーかっていうと
出来上がった舞台の上で、なかなか良いパフォーマンスができるトコ。
勝負強いっていうのかな・・・。

で、ぼくはトレーナーかな、と。
トレーナーっていうのは馬を創り上げたり
馬の調子を維持したり、そんな仕事だと思う。
あ、どうかな、違うかも・・・。

まぁ、ライダーとしては二流でも三流でもいいけど
トレーナーとしては他人に認められるぐらいのレベルにはなりたいなって思ってるんです。

いつか大障害とかグランプリに出られる馬を創って
弟に試合で乗ってもらって・・・。

でもその考えは甘かった。
ライダーとして、一流になれなかったとしても
その方々と同じ舞台で戦えるレベルにならなければ
一流の舞台で戦える馬は創れない。

そうか。
ライダーとして築き上げた技術がトレーナーとしての自分を支えるんだな。
確かにそうだ。
パフィン<ジャガー だ。
あのときより自分が成長した分だけジャガーのほうがパフィンよりも多くのコトを知ってる。
ジャガーのため、次に出会う馬のため、いつか出会う馬のため
まだまだ休まない、休めない。満足なんて遠い未来。
立ち止まっていられるかぁ!

こりゃこりゃ

2004年12月23日 友達
身の回りには進路が決まった人がゴロゴロ転がってまして。
「おぅ!おめでとう!」
誰かの進路が決まるコトは嫌じゃないから
素直に喜んでるんですけど。

喜びましたけど・・・
「進路が決まったから一緒に遊べるねぇ」
なんて言ってないっ!

ゴルフの練習いこーぜ。野球しよーぜ。

誘惑すんなって。
フラーって行っちゃうから。

ちょっと待ってて。

え?

2004年12月22日 受験
突然。
やっぱり突然だった。
数学の問題を解いてて、ど〜してもわからない問題が一つ。
積分のグチャグチャなイライラさせる問題。
あ〜ぁ。あと15分だけ考えてダメだったら寝ようって決めた。

あぁあぁ!

決めた瞬間に閃いた!

あーいい気分。
あーいい気分。

モヤモヤしないで寝れるわぁ。

乗りたい

2004年12月21日 乗馬
やっぱりなぁ。
テレビで全日本を見たからかなぁ。
ジャガーに乗りたくなった。

最後に乗った日の写真を見て、溜め息。
千葉県民体育大会のビデオと写真を見て、溜め息。

ふぅ・・・。乗りてぇなぁ。

もっと、もっと、もっと
やりたいコトがあるんだ。
ジャガーに乗りたいんだ。
上手くなりたいんだ。

あ〜ぁ

2004年12月20日 学校・勉強
学期末って忙しい。
溜まってるレポートだとか課題を片づけなきゃいけないから。
で、寝てないんです。

今日の17時までに提出だったから
昨日の夜は寝てないんです。
で、今日の授業が体育だけだったから
野球をやって帰ってきて、また勉強。

なんとか期限には間に合いました。

間に合ったのは良かったけど
ちょっと考えないとなぁ。

切羽詰まってから始めるっていうスタイル・・・。
もう変えないとダメかもしれない。

全日本

2004年12月19日 乗馬
知ってる人はすくないだろうけど
全日本障害馬術選手権をテレビでやってまして。

まぁ、率直な感想だけど
あらぁ・・・。

このまえ、学生の世界選手権をやってたみたいだけど見逃しちゃって。
そっちのほうが見応えがあったかなって思う。
だって、学生とは言っても海外の選手が見れるんだし。

あと、観客のマナーが悪すぎ!
競馬なんかと違うんだっ!
走行中にキャーキャーうるさい!
応援なら静かに見守るのが一番の応援だろぉが!
あんな客なら一人もいないほうが良いわ!

ちょっとショックだった。
いろんな意味で世界と日本の差を感じたなぁ。

会いに来る

2004年12月18日 日常
お化け、幽霊、妖怪・・・。
それなりに信じてる。
それなりにって言ってるけど、実はかなり信じてる。
まぁ、そんな信じてる度数はどうでもいいんだけど。

そういえば、誰かが亡くなるときに枕元に立つって言うけど
それってホント。きっとホント。
しかも会いに来るのは人に限らず何でも来るっぽい。

そう。もちろん馬も来ちゃったり。

ある馬をとっても愛して、とっても大事にしてた人がいました。
その馬も愛されてることに気付いて、その人の前ではとっても穏やかにしてました。
この人と一緒にいると何だか気持ちがいいの。って言ってるみたいでした。
一生懸命に生きて、愛に応えようとしていたその馬も病気には勝てず、とうとう天国へ旅立つ夜を迎えてしまいます。
お迎えが来て、その馬が天国へ旅立つとき、最後に会いたかったのはやっぱり
とっても愛してくれたあの人でした。
たくさん、たくさん・・・ありがとう。

これは作り話じゃなくて実話。身近な人に起きたコト。
自分で書いてて涙が出てきちゃう。

自分にもこの話と似たようなことが起きました。
その話は長くなっちゃうんで、また違う日に書こうと思います。

練る

2004年12月17日 日常
練った。
練りに練った。
作戦を。

本気で作戦を練ってたら
あぁ。なるほど、作戦を練る・・・ね。
たしかにコネコネ。

作戦を練るなんて上手いコト言ったもんだ。
こりゃあスゴイ。

あ〜

2004年12月16日 乗馬
日本馬術連盟のホームページにいくと
会員と登録馬のデータベースがあって
いろいろな検索ができます。

さっそく見てみた。

ほぉ。おもしろい。
お、ジャガーの特徴まで載ってる!
うんうん試合の結果もね。


そうだ・・・。って思って、ある人の名前を入力して検索してみた。
ある人とは、小さい頃に教わった先生です。
もう10年ぐらい・・・もっとかなぁ。それぐらい会ってない。
まぁ、その先生は忘れちゃってるかもしれないけど。

・・・あ。出た。
よかったぁ。まだ日馬連の会員だったんだぁ。
じゃあ、まだ乗馬を教えてるかもしれないな。

個人情報が簡単に検索できちゃうデータベース。
いろいろな問題、不満、た〜くさんあると思うけど
あの人はどうしてるんだろうっていう疑問に少しだけ答えてくれる機能もあるみたい。

おもえば

2004年12月14日 乗馬
去年の今頃ジャガーと出会ったんだよなぁ。

そういえば、あの頃はパフィンに乗ってばかりだったっけ。
パフィンが秋口に体調を崩して、激やせして、乗れなくなって・・・
秋に行くはずだった試合が、年が明けてからになって・・・
あぁ。かなり大変だった時期だわ。

まぁ、パフィンに乗りながらジャガーにも乗ってたけど。
パフィンとは障害を飛んで、ジャガーとは格闘で
できるなら乗りたくないって思ったりもしたなぁ。
当時のジャガーは、アイツには悪気はないんですけど、かなり怖い馬で。
異次元の跳ねとか、立ち上がりとか
あんなに振り回されちゃう馬なんて久しぶりでした。

で、危ないから馬場の空いてる時間に乗るんですよ。
夕方にならないと馬場が空かなくて。
さらに、夕方の時間帯は暗くなる季節。
暗い、寒い、心細い、怖い。 でも降りられない! 逃げられない!

だけどアイツは降りると仕草がスッゴク可愛くて
でっかい体に似合わないケロッとした顔してて。その顔がまた可愛くて
そんな顔とか仕草を見ると、また乗りたいなって思っちゃうんだよなぁ。

あぁ、その気持ちだけで乗ってた時期もあったんだな。

ヤバイ、ヤバイ

2004年12月12日 乗馬
今日も弟が一人で乗馬に行きました。
帰ってきてジャガーのコトを聞きました。

「兄ちゃん!もう今日で乗馬人生が終わると思ったよ!」

なんだかジャガーは手術明けで元気が良すぎたみたい。
たぶん傷口が痛いから普段は自分から運動はしないんだろうな。
あ、ちなみに平日は放牧だけしてもらってます。
調馬索で駆け足をすると3歩に1歩は跳ねてたらしい。

そんなんじゃ弟が乗れるはずなくて
弟は別の馬に乗ったって言ってました。

まぁ、ジャガーの勉強は急いでないから乗らない日があってもいいですけど。
だけど危ないと困るからなぁ、早く復帰しなきゃ。

とめろよっ!

2004年12月11日 日常
リビングで昼寝してたら寝過ぎて夕方になってました。
弟に起こされて寝起きでボケボケなのに将棋を始めまして。
待った連発のダメダメ将棋してました。

で、とつぜん弟が
「兄ちゃん、そういえば昼寝しながら寝言言ってたよ。」

どんなコト言ってた?

「なんか僕に乗馬を教えてるときみたいなコト・・・」

乗り方のコト?

「ううん。メチャメチャ怒ってた」

え?

「『おぉい!とめろよっ!』って言ってたよ」

いや、たしかにその言い方は乗馬のコトじゃないと使わないだろうしなぁ。

「うわぁ〜。夢でもぼくが怒られてるよって思ったよぉ。」

そんな夢を見てた記憶はないんだけど・・・
夢でも怒っててスミマセン。

とりあえず

2004年12月10日 学校・勉強
まぁ、これで期末テストが終わったんですけども
気付いたら高校生活で最後のテストでして
あ〜ぁ。もっと早く気付けば良かったなぁ。


もし早く気付いてたらねぇ

期末テストのコトを毎日、日記に書く

もっと感慨深げな表情でテストを受ける

開始時間の15分前には教室に入る

試験中に寝ない

監督の先生に挨拶&今までの感謝の気持ちを伝える

問題用紙をなくさない

こんな感じだったろうなぁ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索