ずいぶん日記をサボってたんだけど
久しぶりに見てみたら
ぼちぼちカウンターも回ってて
ちょっとビックリ。
アクセス元をチラッと見たら
ロバートビットで検索してきた人がいたみたいで・・・。
ロバートビットですよ・・・。
こりゃあ、かなりの乗馬好きですよ、きっと。
えーと。
ロバートビットの使い心地について詳しく知りたい方がいましたら
「知りたいぞ!」っていうカンジで
もう一つの日記にコメント頂けると嬉しいです。
ホントにロバートビットは大好きですから。
ガッツリ書かせていただきます。
久しぶりに見てみたら
ぼちぼちカウンターも回ってて
ちょっとビックリ。
アクセス元をチラッと見たら
ロバートビットで検索してきた人がいたみたいで・・・。
ロバートビットですよ・・・。
こりゃあ、かなりの乗馬好きですよ、きっと。
えーと。
ロバートビットの使い心地について詳しく知りたい方がいましたら
「知りたいぞ!」っていうカンジで
もう一つの日記にコメント頂けると嬉しいです。
ホントにロバートビットは大好きですから。
ガッツリ書かせていただきます。
今週末、試合なんです。
自分も上手く乗れてない。
弟も上手く乗れてない。
土曜日は弟しか乗らない。
あぁ〜。不安材料だらけ。
だけど
少し希望を持っていられるのは
弟の感覚?センス?
それが
試合で切羽詰まって、どうしようもないときに
上手く働いてくれるんじゃないかなって信じてるから。
自分も上手く乗れてない。
弟も上手く乗れてない。
土曜日は弟しか乗らない。
あぁ〜。不安材料だらけ。
だけど
少し希望を持っていられるのは
弟の感覚?センス?
それが
試合で切羽詰まって、どうしようもないときに
上手く働いてくれるんじゃないかなって信じてるから。
だいたいさぁ
教えてもらってるのに
周りの声が聞こえなくなるってダメでしょ。
周りが見えなくなったり
周りの音が聞こえなくなったり
一生懸命になっちゃうのかもしれないけど
それはダメですよ。
もっと
周りを気にしないと。
教えてもらってるのに
周りの声が聞こえなくなるってダメでしょ。
周りが見えなくなったり
周りの音が聞こえなくなったり
一生懸命になっちゃうのかもしれないけど
それはダメですよ。
もっと
周りを気にしないと。
ウチのジャガーですけども
ロバートビットを長らく愛用しておりました。
非常に口当たりの良いスーパーなビットなんですが
弟が試合でジャガーに乗ったら
半端じゃないスピードで走られるっていう事件が発生しまして
そのスピードで完走してくる彼らもスーパーなんですが
さすがに見てる側はドキドキです。
このままじゃ、心臓に悪いってコトで
心臓のために
弟のために
ジャガーのために
ペソアビットに変えちゃいました。
さぁ、どうなる!?
ロバートビットを長らく愛用しておりました。
非常に口当たりの良いスーパーなビットなんですが
弟が試合でジャガーに乗ったら
半端じゃないスピードで走られるっていう事件が発生しまして
そのスピードで完走してくる彼らもスーパーなんですが
さすがに見てる側はドキドキです。
このままじゃ、心臓に悪いってコトで
心臓のために
弟のために
ジャガーのために
ペソアビットに変えちゃいました。
さぁ、どうなる!?
弟の障害鞍は、かなりのフラットシートです。
軽いタッチで乗るタイプの鞍。
最近、その鞍に彼は
プラスチックの軽い鐙を付けました。
そしてボクの鞍はディープシート。
障害鞍だけど座りを意識したタイプ。
昔ながらの金属の鐙が付いてます。
まぁ、座ってしまえば
フラットもディープも関係ないんですよ。
馬場鞍に座ったあとなら
深い障害鞍も浅く感じますから。
で、シートの深さ以上に大きな問題だったのが
鐙の重さ。
軽くて乗りやすいのかなって思ってたら
軽くて乗りにくい。
フワフワ動いちゃって
予想した位置に鐙がない!
まぁ、慣れれば大丈夫っていう話だけど
6月の試合には弟の鞍を持って行く予定。
あの鞍で練習できるのは、あと一日。
大丈夫かな・・・。
軽いタッチで乗るタイプの鞍。
最近、その鞍に彼は
プラスチックの軽い鐙を付けました。
そしてボクの鞍はディープシート。
障害鞍だけど座りを意識したタイプ。
昔ながらの金属の鐙が付いてます。
まぁ、座ってしまえば
フラットもディープも関係ないんですよ。
馬場鞍に座ったあとなら
深い障害鞍も浅く感じますから。
で、シートの深さ以上に大きな問題だったのが
鐙の重さ。
軽くて乗りやすいのかなって思ってたら
軽くて乗りにくい。
フワフワ動いちゃって
予想した位置に鐙がない!
まぁ、慣れれば大丈夫っていう話だけど
6月の試合には弟の鞍を持って行く予定。
あの鞍で練習できるのは、あと一日。
大丈夫かな・・・。
難しいよなぁ。
二人で乗るって難しいよなぁ。
同じ乗り方なら大丈夫なのかもしれないけど
なぁ、ジャガー。
がんばってくれよ。
良い意味で未知数なんだからさぁ。
注目されてるんだからさぁ。
二人で乗るって難しいよなぁ。
同じ乗り方なら大丈夫なのかもしれないけど
なぁ、ジャガー。
がんばってくれよ。
良い意味で未知数なんだからさぁ。
注目されてるんだからさぁ。
ジャガーは未知数らしいよ。
先が見えない馬らしいよ。
いや、大人になったらダースベイダーになるとか
そういうコトじゃない。
どれだけ伸びるのか
それが見えないっていうコトらしい。
ただただ喜んでたけど
ふと気付いた。
トレーナーの技術が足りてないから
未知数なのかもしれない。
キラッと輝く瞬間があるけれど
おやっと思わせる瞬間があるけれど
馬のレベルは、そんなに高くない。
そういうコトじゃないのかなぁ。
あ〜。
複雑だわ。
先が見えない馬らしいよ。
いや、大人になったらダースベイダーになるとか
そういうコトじゃない。
どれだけ伸びるのか
それが見えないっていうコトらしい。
ただただ喜んでたけど
ふと気付いた。
トレーナーの技術が足りてないから
未知数なのかもしれない。
キラッと輝く瞬間があるけれど
おやっと思わせる瞬間があるけれど
馬のレベルは、そんなに高くない。
そういうコトじゃないのかなぁ。
あ〜。
複雑だわ。
というワケで
昨日、乗れなくてモヤモヤしてたから
今日はガッツリ乗ってみようかなと思ったんですけど
馬場がグチャグチャで無理でした。
さらにモヤモヤしてきそうなんですが
今日は幸運にもレッスンを任されてまして
それで±0
なんかレッスンと試合って似てる気がするんだよ。
可能な限りパーフェクトであれ
そんなトコロが。
そのプレッシャーとかが好きなのかなぁ。
昨日、乗れなくてモヤモヤしてたから
今日はガッツリ乗ってみようかなと思ったんですけど
馬場がグチャグチャで無理でした。
さらにモヤモヤしてきそうなんですが
今日は幸運にもレッスンを任されてまして
それで±0
なんかレッスンと試合って似てる気がするんだよ。
可能な限りパーフェクトであれ
そんなトコロが。
そのプレッシャーとかが好きなのかなぁ。
弟の試合でした。
まぁ、彼なりに頑張ったんで、嬉しい結果になったんですが
試合も終わり、帰る途中
なんか・・・
モヤモヤするんですよ。
良い結果だったのに
何が足りないのかなぁって考えてみた
あ・・・。
ジャガーが出てないからだ。
そうだ。
ジャガーが試合に出て、アイツに乗って・・・。
今までの試合は全部そうだった。
自分が出ない試合は
体も気持ちもラクなんだけど
失敗できないっていう重圧の中で乗るコト。
その重圧から抜け出したあとの達成感。
かなり好きかも。
まぁ、彼なりに頑張ったんで、嬉しい結果になったんですが
試合も終わり、帰る途中
なんか・・・
モヤモヤするんですよ。
良い結果だったのに
何が足りないのかなぁって考えてみた
あ・・・。
ジャガーが出てないからだ。
そうだ。
ジャガーが試合に出て、アイツに乗って・・・。
今までの試合は全部そうだった。
自分が出ない試合は
体も気持ちもラクなんだけど
失敗できないっていう重圧の中で乗るコト。
その重圧から抜け出したあとの達成感。
かなり好きかも。
サラで、まだ4歳なんですよぉ。
いや、歳はあまり関係ないよ。
そう言われたときは
へぇ〜と頷くコトしかできなかったけど
だんだん分かってきた。
歳を理由に調教が難しいって言うのは
きっとズルイ言い訳なんだろうな。
たしかに歳をとれば
大人しくなって理解力も増すよ。
だけど
人間と同じように
考え方の柔軟さが失われていくような気がする。
冒険心も失われていくと思う。
だから
上手に教えてあげれば
幼さは若さに変わる。
そう思うようになってきた。
いや、歳はあまり関係ないよ。
そう言われたときは
へぇ〜と頷くコトしかできなかったけど
だんだん分かってきた。
歳を理由に調教が難しいって言うのは
きっとズルイ言い訳なんだろうな。
たしかに歳をとれば
大人しくなって理解力も増すよ。
だけど
人間と同じように
考え方の柔軟さが失われていくような気がする。
冒険心も失われていくと思う。
だから
上手に教えてあげれば
幼さは若さに変わる。
そう思うようになってきた。
ジャガーの今年の目標は
全日本ジュニア障害のチルドレンライダーの部に出ること。
つまずいたりするけど
確実に前進してる。
少しずつだけど
目標に近づいてると思う。
だけど
ただ一つの心残り
ジャガーを全日本ジュニア馬場に連れて行けないコト。
乗り手の技量が足りてない。
コレは痛いけど仕方ない。
でも来年は
弟がチルドレンクラスに出れる最後の年は
馬場も障害も
権利を取れるような
そこまでジャガーを育てたい。
そこまでジャガーを育てられる人になりたい。
全日本ジュニア障害のチルドレンライダーの部に出ること。
つまずいたりするけど
確実に前進してる。
少しずつだけど
目標に近づいてると思う。
だけど
ただ一つの心残り
ジャガーを全日本ジュニア馬場に連れて行けないコト。
乗り手の技量が足りてない。
コレは痛いけど仕方ない。
でも来年は
弟がチルドレンクラスに出れる最後の年は
馬場も障害も
権利を取れるような
そこまでジャガーを育てたい。
そこまでジャガーを育てられる人になりたい。
だんだん手の届かないトコロに行ってしまいそうな気がする。
ジャガーっていう馬はスゴイよ。
スゴイんだけど
いろんな人々に認められるのは嬉しいけど
アイツの成長に焦りを感じる自分もいたりして
追い抜かれたらどうしようとか
成長について行けなくなったらどうしようとか
追い抜かれるのがイヤなんじゃない。
追い抜かれたら、彼に教えることがなくなる。
何も教えられなくなる。
彼より一歩でも半歩でも前にいるから
教えられる。
まだ
まだ
乗っていたい
ジャガーっていう馬はスゴイよ。
スゴイんだけど
いろんな人々に認められるのは嬉しいけど
アイツの成長に焦りを感じる自分もいたりして
追い抜かれたらどうしようとか
成長について行けなくなったらどうしようとか
追い抜かれるのがイヤなんじゃない。
追い抜かれたら、彼に教えることがなくなる。
何も教えられなくなる。
彼より一歩でも半歩でも前にいるから
教えられる。
まだ
まだ
乗っていたい
試合の2日目。
今日の仕事も
弟のための舞台作り。
もう失敗は許されない。
いや、許されるんだけど
自分が許さない。
そう思って臨んだ2日目。
なかなか満足の走りができたんだ。
だけど、ビデオを見れば見るほど
浮かび上がる次の課題。
次はきっと。
今日の仕事も
弟のための舞台作り。
もう失敗は許されない。
いや、許されるんだけど
自分が許さない。
そう思って臨んだ2日目。
なかなか満足の走りができたんだ。
だけど、ビデオを見れば見るほど
浮かび上がる次の課題。
次はきっと。
頭を使ってます。
かなりの回転数になってるんじゃないかな。
昨日の悪いトコロ。
明日の乗り方。
昨日のビデオとかは
あまり見たくない。
上手く乗れなかったコトが悔しい。
あ〜悔しいなっ!
絶対にこのままじゃ
終われない。
かなりの回転数になってるんじゃないかな。
昨日の悪いトコロ。
明日の乗り方。
昨日のビデオとかは
あまり見たくない。
上手く乗れなかったコトが悔しい。
あ〜悔しいなっ!
絶対にこのままじゃ
終われない。
気付いてみたら試合でした。
今日の仕事は
ジャガーと一緒に障害のコースを丁寧に回ってくるコト。
あとに待ってる弟のために
最高の舞台を作り上げるコト。
ダメだわ・・・。
まずまずの内容だけど
もっと上手くできるはずなんだ。
無い物ねだりじゃなくて
自分への過信じゃなくて
もっと上手く乗れる。
あさっては
こんなんじゃ終わらせない。
今日の仕事は
ジャガーと一緒に障害のコースを丁寧に回ってくるコト。
あとに待ってる弟のために
最高の舞台を作り上げるコト。
ダメだわ・・・。
まずまずの内容だけど
もっと上手くできるはずなんだ。
無い物ねだりじゃなくて
自分への過信じゃなくて
もっと上手く乗れる。
あさっては
こんなんじゃ終わらせない。
ジャガーが男友達の感覚だったらパフィンは何だろぅ。
怒ると拗ねるし
ジャガーと仲良くしてると怒るし
パフィンに夢中になると突然裏切るし
だけど献身的なときもあったりして
ひきこもりっぽいから
乗るときよりも
乗ってないときのほうが気を遣うんだけど
全部をまとめてみると
やっぱり好きだったりして
パフィンには勝てない・・・。
怒ると拗ねるし
ジャガーと仲良くしてると怒るし
パフィンに夢中になると突然裏切るし
だけど献身的なときもあったりして
ひきこもりっぽいから
乗るときよりも
乗ってないときのほうが気を遣うんだけど
全部をまとめてみると
やっぱり好きだったりして
パフィンには勝てない・・・。
5時 起床
6時 出発
8時 集合
9時 騎乗
早いよ。
眠いよ。
だけどさ、あのコースの前に立つとさ
眠気とか消えちゃうんだよね。
110とか120とか
ホントに気が抜けないって。
80とか90のコースのほうが、のんびりしてて好きだよ、ボクは。
6時 出発
8時 集合
9時 騎乗
早いよ。
眠いよ。
だけどさ、あのコースの前に立つとさ
眠気とか消えちゃうんだよね。
110とか120とか
ホントに気が抜けないって。
80とか90のコースのほうが、のんびりしてて好きだよ、ボクは。
今月末に試合が迫ってきちゃいまして
ボクだけでなく弟も参加するんですけども
いわゆるnot only A but also B です。
ま、そんな構文はどーでもいいんですよ。
大事なのは試合に参加する目的だったりします。
その目的とは・・・・!
全日本のポイントゲット!
全日本ジュニアの参加資格ゲット!!
上手くいけばジュニアの参加資格はこの試合で取得できる、かも・・・。
がんばれよぉ〜。
ボクだけでなく弟も参加するんですけども
いわゆるnot only A but also B です。
ま、そんな構文はどーでもいいんですよ。
大事なのは試合に参加する目的だったりします。
その目的とは・・・・!
全日本のポイントゲット!
全日本ジュニアの参加資格ゲット!!
上手くいけばジュニアの参加資格はこの試合で取得できる、かも・・・。
がんばれよぉ〜。
急いで覚えなきゃ。
馬場馬術第3課目
やらなきゃって思い続けて
あっという間に一週間。
何もやらずに過ぎていきました。
大丈夫。
オマエの切羽詰まったときの記憶力はスゴイだろ?
試験会場に向かう電車の中で、かなり頭が良くなっただろ?
だけどな
オマエの記憶力はスゴイかもしれないけど
とりあえず経路図を探せ。
馬場馬術第3課目
やらなきゃって思い続けて
あっという間に一週間。
何もやらずに過ぎていきました。
大丈夫。
オマエの切羽詰まったときの記憶力はスゴイだろ?
試験会場に向かう電車の中で、かなり頭が良くなっただろ?
だけどな
オマエの記憶力はスゴイかもしれないけど
とりあえず経路図を探せ。