ん〜。
朝起きたらメールが入っていて
少し前の自分だったら凹んでいただろうけど
もう何も感じなかった。

で、何も感じないことに対して凹む人がいるかもしれないけど

それすらない。

良く言えば、落ち着いた。
悪く言えば、どうでも良くなった。

いやいや、全然どうでも良くないんだけど・・・どうでも良いんだよなぁ。

そりゃあ・・・

2005年7月7日 日常
どうも。
毎日更新ではなく
気が向いたときに更新するスタイルになってます。

が、放っておくと気になるらしく
ちょくちょく見ちゃいます。

そういえば
あれから「ロバートビット」で来てくれた人はいるのだろうか。
そんなコトが気になりまして
アクセス解析を見てみたところ

タカシ ジャガー 馬


ピンポイント爆撃!!
ありがとうございま〜す!

さらっ

2005年6月1日 日常
久しぶりにキャッチボールしました。
グローブをはめるのも久しぶり。
ボールの感触も久しぶり。

たしかに久しぶりだけど
何も変わってないんだなって思った。

浪人生だったり、大学生だったり
フリーターだったり

いろいろですけど
変わってなかった。

これで

2005年5月30日 日常
これでいいのか?
浪人生の日記で

テーマ
乗馬76件

ダントツで
トップです。


ちなみに
次は 日常66件

いいのか
なぁ、タカシ!

ちょっと

2005年5月27日 日常
心霊スポットには行ったことないから
そこが、どんな雰囲気なのか知らない。

だけど
心霊スポットとは呼ばれてないけど
多くの方々が亡くなられた場所には行ったことがある。

沖縄の戦争のときに壕になってた場所。

遊びではなく

ただただ
お線香を供えに。

行ってみてわかった。
空気が重い。
本当に生暖かい。
声が出ない。
もう悲しくて、悲しくて・・・。

やっぱり平和は大事だと思う。

こわっ!

2005年5月20日 日常
なんだか良くないものを見たかもしれない。

多摩川で夜釣りをしてまして。

木の茂る大きな中州があるんですよ。

そこは良いポイントなんですけど

中州への行き方を知ってる人が少ないんで

基本的に誰もいません。

今日も誰もいなかったんです。

友達と二人だけで釣りを楽しんでました。

で、ポイントを移動しようと

大きな木の下を通ろうとしたら

いや〜なカンジがしたんですよ。

ココは近寄りたくないなっていう感覚。

通る予定だった木の下をよ〜く見てみたら

たぶん布だと思うんですけど

白っぽい大きな固まりが見えて

そこから黒っぽい何かがはみ出してるんですよ。

まぁ、月明かりが頼りなんで

うっすら見える程度なんですけど。

それが生きてるのか、死んでるのか

それが人なのか、人じゃないのか

どっちでもいいんです。

とりあえず

怪しすぎるんで

逃げました。

イタリア

2005年5月19日 日常
イタリア語も好きかもしれない。

スペイン語もイタリア語も
あの独特の発音が気持ちいい。

勉強したいなぁ・・・。
あさ、駅のホームで
おじいちゃんが倒れてたんですよ。
もう何人かの人が、周りに集まって
声をかけたり、駅員を呼びに行ったりしてました。

自分にできるコトは
声をかけたり
駅員を呼びに行ったり
救急車を呼んだり
それぐらいしかなくて

でも、それは、もう他の人がやっていて

何もできずに
来た電車に乗っちゃったんだけど

一日中、悔しさが消えないんですよ。



医学部を受験する予定も
医者になる予定もないけれど
体の不調で困ってる人がいれば
助けられるぐらいの知識が欲しいと思いました。

おかしい

2005年5月16日 日常
なんだか最近
おかしいぞ・・・。

勉強がしたくなってくる。
これは一体・・・?

腸内細菌のバランスが崩れたか?
睡眠不足か?
栄養の偏りか?



こんな感覚が初めてだから
少し恐怖まで感じるわぁ・・・。

じつは

2005年5月14日 日常
で、武士だって書いたんだけど
実は、補足説明しなきゃいけないトコロもある。

姓は武士の家系
たしかに桓武平氏だった。
たしかに鹿児島の武士だった。

だけど
本当のご先祖様は
鹿児島の医者です。

4代前だったか、3代前だったか
その人が
跡継ぎのいない武士の家に養子に入りました。
そうして
今に繋がってるわけです。

だから
名字は武士の家系だけど
ホントのご先祖様は医者です。

でも
医者だろうが武士だろうが
どっちでもいいです。
自分の姓、名、家、ぜんぶ好きだから。
今まで続いているコトが大事だと思う。
続いていてくれて嬉しい。ただ、それだけ。

ルーツ

2005年5月13日 日常
ルーツを調べてみたら
どうやら鹿児島にあるみたい。

もともとは桓武平氏。
で、その後も武士を続けて、島津藩の武士。

武士だったんだけど
明治維新のあと、警察官になったらしい。
警察官は公務員です。
だから西南戦争のときは官軍についたんだって。
地元の人たちは西郷隆盛と一緒に戦ったんだけど
まぁ、公務員だから仕方ないよ。

西南戦争は官軍が勝ったでしょ。
近所の元武士の方々は、ほとんど負けちゃった。
地平線が見えるくらいの土地をもらったって記録に残ってる。

そんな土地があったんだけど
ボクの3代前の方が
地元の人たちに適当に分けて、アメリカに行っちゃった。
だから鹿児島に行っても何も残ってないらしい。

そのアメリカ生活の中で生まれたのが
ボクのおじいちゃん。

そうやって繋がってるんだって。

あさまっく

2005年5月12日 日常
予備校に行く途中、
借りてたDVDを返しに行きました。

そのレンタルビデオショップの近くにマックがあるんですよ。
いつもより早く家を出たから
のんびり朝マック

マックですけど
今の自分にとって、いちばん優雅な朝なんです。

で、優雅な朝を過ごそうと思ったら
あらららら
高校生がたくさん。
明らかに授業を抜け出してる時間。

コイツら
うるせぇなぁ・・・

と思いつつ

楽しそうだなぁ・・・
もう授業を抜け出してグダグダするコトもないんだな・・・。

少し寂しくなって

しんみりと朝マックしてました。

そろそろ

2005年5月9日 日常
母が水餃子を作りました。



まぁまぁな味なんですが

裏を返せば、限りなくイマイチ。



水餃子は
こうやって作るんだよっ!

そろそろ、あの水餃子が食べたくなってきたな。
詳しいことは知らないけど
マクロファージとか
好酸球とか
いろいろいるじゃないですか。

コイツらって病原体を食べてくれるわけじゃないですか。

食べて

食べて

食べ過ぎて

死んじゃうんです・・・よね?

この辺のコトを詳しくしらないんです。

で、まぁ、膿とかになって出てくる・・・らしい。

ここで考えた。
なんで死んじゃうんだろう。
食べ過ぎて死ぬって、自然界には存在しないんじゃないの?

アイツだって生きてるんだよな・・・。
それほどまでに体を守りたいのか
もしくは、スッゴク頭が悪いのか。

自ら死を選ぶって人間だけだと思ってた。


オヤジ、教えてくれぇ!

なんだか

2005年4月27日 日常
考えちゃうよねぇ

まいにち まいにち

悲しいコトが起きているのに

自分は幸せにくらしてる

何一つ困らず

健康で

しあわせで


困っている人もいれば

悲しくて泣いてる人もいるのに



なにか

できないのかな

イライラ

2005年4月26日 日常
運転士、車掌、JR・・・



なにやってんだよ
乗客の安全よりも
時間の正確さを選ぶのかよ


ずっと時計の目盛りでも数えてればいい。

変わらず

2005年4月24日 日常
オス馬とメス馬の違いかもしれないし

ジャガーとパフィンの違いかもしれないけど


パフィンは練習で失敗すると
急に態度が冷たくなったりする。

ジャガーは違うんだよなぁ。
背中から降りてしまえば
いつも通りのジャガーに戻っちゃう。
うるさいくらいの人懐っこさ。

今日はジャガーを怒ったんですけども
降りたら普段通りだったから驚いたわぁ。



なんていうのかなぁ

男友達に近い感覚だよねぇ。

っっっしゃぁ!

2005年4月22日 日常
えーと、ボクのパソコンがですねぇ
過去最高に調子が悪くなりまして
初期化したんですよ。

で、スイスイってセットアップしなおして
さぁ、これで大丈夫なんて思ったら

音が出ないじゃねぇかぁ!!

そんなこんなで
この一週間、何回セットアップしなおしたかワカランです。

まぁねぇ
もともとはMEのマシンだっていうのはわかりますよ。
でもねぇ、普通にXPにアップグレードすると
音が出ないんじゃぁ、話になりませんよ。

ちょっと、ちょっとぉ!
困るよ、NEC!

もう諦めちゃおうかなって本気で考えちゃっただろぉ!

るんるん

2005年4月21日 日常
そぉか・・・。
そぉいえば。
今日は晩ご飯を作る日だ・・・。

というワケで

予備校の帰りに、買い物に行ってまいりました。


30cmくらいの、ちっこい鯛

つま
生姜
グリーンリーフ

鰆はムニエル。
鯛は刺身とアラ汁。
グリーンリーフとつまのサラダ。
こんなカンジでどうでしょうかっ!?

ココで大事なのが
魚を買ってきて、または釣ってきて刺身を作る。
コレ、やったことないんです。
三枚におろすなんて教わったコトないんです。

なので、魚を三枚に分けるイメージで作ってみました。
身と身と骨。

どうやら間違ってなかったみたいだぜ・・・。

ねみぃー

2005年4月18日 日常
昨日の疲れもたっぷり残ってますけど
予備校の授業初日で疲れが増してますけど



釣りに行っちゃいました。

シーバスです。

夜釣りです。

羽田空港のスグ近くです。



限りなくフリーターに近い友人と一緒に行ったんですが
6時から潮の動きの止まる9時までの3時間で
ボクが60cmクラスを一匹。
彼はセイゴクラスを二匹。

まぁ、十分かな。


楽しかったんだけどさぁ
ポイント遠すぎるわ。
行き帰りに1時間以上かかるんだよねぇ
いやぁ、疲れた。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索