乗りたい

2004年12月21日 乗馬
やっぱりなぁ。
テレビで全日本を見たからかなぁ。
ジャガーに乗りたくなった。

最後に乗った日の写真を見て、溜め息。
千葉県民体育大会のビデオと写真を見て、溜め息。

ふぅ・・・。乗りてぇなぁ。

もっと、もっと、もっと
やりたいコトがあるんだ。
ジャガーに乗りたいんだ。
上手くなりたいんだ。

全日本

2004年12月19日 乗馬
知ってる人はすくないだろうけど
全日本障害馬術選手権をテレビでやってまして。

まぁ、率直な感想だけど
あらぁ・・・。

このまえ、学生の世界選手権をやってたみたいだけど見逃しちゃって。
そっちのほうが見応えがあったかなって思う。
だって、学生とは言っても海外の選手が見れるんだし。

あと、観客のマナーが悪すぎ!
競馬なんかと違うんだっ!
走行中にキャーキャーうるさい!
応援なら静かに見守るのが一番の応援だろぉが!
あんな客なら一人もいないほうが良いわ!

ちょっとショックだった。
いろんな意味で世界と日本の差を感じたなぁ。

あ〜

2004年12月16日 乗馬
日本馬術連盟のホームページにいくと
会員と登録馬のデータベースがあって
いろいろな検索ができます。

さっそく見てみた。

ほぉ。おもしろい。
お、ジャガーの特徴まで載ってる!
うんうん試合の結果もね。


そうだ・・・。って思って、ある人の名前を入力して検索してみた。
ある人とは、小さい頃に教わった先生です。
もう10年ぐらい・・・もっとかなぁ。それぐらい会ってない。
まぁ、その先生は忘れちゃってるかもしれないけど。

・・・あ。出た。
よかったぁ。まだ日馬連の会員だったんだぁ。
じゃあ、まだ乗馬を教えてるかもしれないな。

個人情報が簡単に検索できちゃうデータベース。
いろいろな問題、不満、た〜くさんあると思うけど
あの人はどうしてるんだろうっていう疑問に少しだけ答えてくれる機能もあるみたい。

おもえば

2004年12月14日 乗馬
去年の今頃ジャガーと出会ったんだよなぁ。

そういえば、あの頃はパフィンに乗ってばかりだったっけ。
パフィンが秋口に体調を崩して、激やせして、乗れなくなって・・・
秋に行くはずだった試合が、年が明けてからになって・・・
あぁ。かなり大変だった時期だわ。

まぁ、パフィンに乗りながらジャガーにも乗ってたけど。
パフィンとは障害を飛んで、ジャガーとは格闘で
できるなら乗りたくないって思ったりもしたなぁ。
当時のジャガーは、アイツには悪気はないんですけど、かなり怖い馬で。
異次元の跳ねとか、立ち上がりとか
あんなに振り回されちゃう馬なんて久しぶりでした。

で、危ないから馬場の空いてる時間に乗るんですよ。
夕方にならないと馬場が空かなくて。
さらに、夕方の時間帯は暗くなる季節。
暗い、寒い、心細い、怖い。 でも降りられない! 逃げられない!

だけどアイツは降りると仕草がスッゴク可愛くて
でっかい体に似合わないケロッとした顔してて。その顔がまた可愛くて
そんな顔とか仕草を見ると、また乗りたいなって思っちゃうんだよなぁ。

あぁ、その気持ちだけで乗ってた時期もあったんだな。

ヤバイ、ヤバイ

2004年12月12日 乗馬
今日も弟が一人で乗馬に行きました。
帰ってきてジャガーのコトを聞きました。

「兄ちゃん!もう今日で乗馬人生が終わると思ったよ!」

なんだかジャガーは手術明けで元気が良すぎたみたい。
たぶん傷口が痛いから普段は自分から運動はしないんだろうな。
あ、ちなみに平日は放牧だけしてもらってます。
調馬索で駆け足をすると3歩に1歩は跳ねてたらしい。

そんなんじゃ弟が乗れるはずなくて
弟は別の馬に乗ったって言ってました。

まぁ、ジャガーの勉強は急いでないから乗らない日があってもいいですけど。
だけど危ないと困るからなぁ、早く復帰しなきゃ。

モヤモヤ〜っと

2004年12月9日 乗馬
馬に乗らなくなって気付くんだなぁ。
かなり真剣でした。マジメに乗ってました。

で、乗馬が頭の大部分を占めてたから
どんなに乗馬のコトを洗い流して、勉強に切り替えても
う〜ん・・・隙間があるみたい。

その隙間がいろいろなコトを考えさせるんだなぁ。
このまま乗馬をやめちゃった自分の姿とか
乗馬をやめた後に始めるスポーツとか

もちろん自分のコトだけじゃなくて
自分が乗らなくなったら、弟はジャガーをスーパーホースに仕上げられるのかなぁとか
いや、それは無理だろうから他の馬に乗り換えちゃうのかなぁとか
じゃあジャガーはどうなるの?とか。

で、結局のところ予想通りの答えに辿り着くんですよ。
やっぱり乗馬はやめられない。
もう少しジャガーと一緒に練習したい。

え〜とね

2004年12月3日 乗馬
明日、ジャガーの去勢手術です。

彼にとっては2度目です。
2回も去勢するなんて どんだけ雄々しいの!?
あ、「雄々しい」の使い方をちょっと間違ってるような気がするけど。

「♂♂しい」がイメージ通りかな。

そんなコトは置いといて
普通は1度で終わるんですよ。
どういう訳なのか彼は1個しか見つからなくて
今までずーっと半♂。

で、まぁ、見つかったんでもう一個を取りましょうかってコトになりまして。

初めまして、お姉系ジャガー。

唐草・鞍カバー

2004年12月2日 乗馬
うわっ!これイイ!!これ欲しい!

鞍カバーって試合に行くときしか使わないんですけど
これってどうなの。こんな鞍が試合会場にボンッ!

試合をなめてる?甘く見てる?ヤル気ゼロ?
そんな空気が漂いまくり。
う〜ん。イヤな選手ですねぇ!

でもこんな鞍が置いてあったら和むでしょ!

さすがに試合会場に持っていくのは勇気がいるけど
やっぱり欲しいなぁ。
馬術情報が届きました。
全日本のパート2の様子が特集で載ってました。
いやぁ、凄いなぁ。ホントに凄い。みんな上手いわ。

う〜ん、うらやましい。
やっぱり全日本の舞台に立ちたいです。
だけど人も馬も技術的に足りない部分がたくさんありまして。
出るためにはまだ時間が必要なんです。
それは1年かもしれないし、5年かも、10年かもしれない。
いや、もしかしたら出られないかもしれない。
だけど、それでも、ジャガーと一緒に頑張ってみようかな。

で、まぁ、ヤル気にはなったんですけど
受験で乗れもしないのにヤル気になって困るわぁ。

よかったぁ

2004年11月27日 乗馬
うんうん。やっぱり凄い。彼は応えてくれる。

乗り手の技術が足りてないから、諦めかけてたコトがあったんですよ。
これから先はジャガーの足手まといになっちゃうんじゃないかなぁって。
だから、もう一緒に勉強することはできないなぁって。

でも足りてないのは技術じゃなくて寛大な心と自信だったんですねぇ。
もう感動。ホントに感動。そして少し安心。
まだジャガーと一緒に勉強してていいんだなぁって。

あの日、あの人が言ってた。
誉めて伸ばす。
え?普段から誉めてますよ。じゃあ今日は誉めちぎってみよう。
いやぁ〜。効果は絶大でした。

あと、誉めて伸ばすために馬が試行錯誤できる状況をつくる。
失敗してもいいよ。ほら、もう一度やってごらん。
そんな寛大な心の大切さにも気付きました。

なぁ、ジャガー。収縮運動が完璧にできるようになりたいねぇ。
でも急がなくていいよ。のんびりと。ゆっくりと。

明日は

2004年11月26日 乗馬
久しぶりの試合。
ジャガー君も出る予定だったんですが
彼は目をケガしちゃって回避です。

そんな試合を回避しなきゃいけない程のケガじゃないと思うんだけどなぁ。
ま、しばらく会ってないからケガの様子は知りませんけど。

乗る馬がいないから、当たり前ですけど選手業はお休みです。
だから今回はお手伝いをしようかな、と。

手伝いってねぇ、乗れないから退屈だろうって思う人もいるかもしれないけど
いやぁ〜。ホントに楽しいんですよ。
やっぱり自分は選手じゃないっていうコトが大きいかな。
気持ちを試合モードに切り替える必要もないし。
むしろ普段の練習のときよりもリラックスできますよ。
だって自分は乗らないんですからぁ!

きっと明日はニコニコしてるんじゃないかな。

再確認

2004年11月21日 乗馬
馬に乗る。
もちろん誰のためでもない。自分のために乗っている。
もっと上手くなりたい、もっと上手くなりたいって自分が望むから。

そして、上手くなるコトでお世話になった方々に感謝の気持ちを表したい。
「そのために乗ってる部分も少しあるんです」なんてコトは言いませんよ。
だって恩着せがましいじゃないですか。

純粋に上手くなりたいんです。
上手くなって、結果的に誰かが喜んでくれたら嬉しいな。
っていう感謝の気持ちを常に抱きながら馬に乗りたいな。

そして いつか
この子はわたしの教え子なのよ。
アイツはオレの教え子なんだよ。
あの子と一緒に乗ってたんだよ。
テレビ、雑誌、新聞を指さしながら
そう言ってもらいたい。

たくさんある夢の一つ。
昨日、この夢を持ち続けようって思った。

前進

2004年11月20日 乗馬
あぁ〜眠い。なんというか・・・ホントにお疲れ様です。
だけど今日は一歩、二歩、三歩ぐらい前に進んだなぁっていう印象。

それはそれは勉強になった。

目指すべきコトは一つやで。
そして、そこに辿り着く方法も一つなんや。
特殊な方法なんてないんやでぇ。
その方法っていうのはな・・・・
これだけやねん。

人と人を結ぶ感情や気持ちは、言葉や言い方が違っても世界共通やろ?
それと同じや。

他にもたぁ〜くさん教わりました。
もう書ききれないくらい。
ホントに、ホントにありがとうございました!

はぁ〜

2004年11月12日 乗馬
Eric Navet
Peter Wylde

この人たち“スーパー”です。
安売りしてません。タイムサービスもしてません。
ついでに鮮魚をおろすサービスもしてませんから。

スーパーライダーなんです。
障害飛越のスーパーライダー。

まぁ、人馬の調子や、馬との相性もありますからぁ
毎日この人たちを見てるわけじゃないですからぁ
たまたま調子が良かった瞬間を見たのかもしれませんけどね。
だけどさぁ、たまたまを大事な試合の日に持っていくのも技術だよねぇ。
そういう技術を持ってる人々の中でひときわ輝く。
この人たちはホントにスゴイ。

尊敬しちゃいます。
そして、試合の乗り方をしっかり教えてもらいます!

停滞前線

2004年11月10日 乗馬
日記を書いてると気付く。
なんか最近の自分は前に進んでないな、と。
そりゃあ、前には進んでますよ。
だけど歩幅が小さいというか遅いというか。

なんでかな、と考える。

あ、馬に乗ってない。
ジャガーに乗ってない。

そぉか。
彼と一緒に前に進むコトの喜びから遠ざかってる。

自分で前に進まなきゃいけないんだけど
ジャガーの背中がぼくを前に進ませてくれる。
もう少し乗っていたいな。

ほぉ〜

2004年11月7日 乗馬
今日もジャガーに乗らずにお勉強してまして
弟からジャガーの様子だとかを聞きました。

アイツ、太ったらしい。

ぼくが乗ってないから運動量が減っているんだよなぁ。
あ、乗ってないからリラックスしてるのかもしれない。

ジャガー。今週の土曜日は乗せてもらうね。
久しぶりに障害でも飛ぼうか。

きずな

2004年11月1日 乗馬
この馬に乗ってみないかぃ?っていうお話しを頂きました。
ある大学の馬です。国産馬。スーパーホース。
で、その子の実績に比べると破格の値段なんですよ。
だけど問題は抱えてません。泣く泣く手放すんです。ぼくも納得できる事情でした。

う〜ん。どうしよう。
僕が乗っていれば、知らない人のトコロに行くより学生さんたちは安心するだろうなぁ。
さすがにちょっと揺れた。
だけど、その子を選ぶということはジャガーとの別れを選ぶこと。

ごめん。ごめんね。それはできない。

そりゃあ能力なんて今回の子とジャガーを比べれば天と地ですけどね。
一緒に泥まみれ汗まみれになって、痛い思いをして・・・。
出会ってまだ一年だけど、苦労を共にしてきたっていう意識があるんだ。
だからジャガーの成長だとかを感じると、この上ないぐらいに嬉しかったし、心からジャガーに感謝した。
これ以上は上手く言い表せないけど・・・ジャガーとの別れは選べない。

あららぁ〜

2004年10月30日 乗馬
おはようございまっす。いやぁ、寝たわぁ。
きょうは雨だからジャガーには乗れません。
久しぶりの週末っぽい週末。

え〜と・・・いまちょうど12時です。昼の。
何時間寝たのかなぁ。
ぁ?9時間!?

なんか体が痛い。寝過ぎたから?それとも馬に乗れないから?
あ〜ぁ。ジャガーに乗りたいなぁ。
おぃおぃ!やるじゃねぇかぁ!
これもトレーニングの賜ですねぇ。
うん。L−Aが近づいてきたなぁ。

今日は90のクロス、90の垂直、110・120のオクサーが二個
そんなコンビネーション。

さすがに飛ぶ前の心の中は複雑ですよ。
あんなの飛べないですーって気持ちと、ジャガーなら大丈夫だなっていう気持ちの間で揺れる揺れる。
だけどね、ジャガーって信頼して大丈夫な馬でした。
勇気があって、さらに何よりも大事な飛ぼうって気持ちがある。

きっとアイツは障害を上手に飛べてるって思ってる。
どうだっ!こんなに飛べるんだぞっ!って言ってる。
自分の得意分野だと思ってるから未知の高さでも勇気が生まれるし、飛んでやるって気持ちになるんだね。

馬が気持ちよく飛ぶコトを覚えるっていうこと。
それがどんなに大事なコトなのかよぉ〜くわかった。

警報

2004年10月20日 乗馬
え〜と・・・なんだかメチャクチャ雨降ってます。
とうとう警報まで出ちゃったりして。

あ〜ぁ。明日の体育は校庭で試合できるのかな。
せっかくポジション決まったのになぁ。
なぁ〜んて自分のコトばかり考えてたんですねぇ。

ふと思った。あのポニーちゃんは無事だろうか・・・。
そういえば彼女は外厩だったな・・・。
台風一過の清々しい空の下「ポニーちゃんが流されてる〜!」なんてイヤだよ・・・。
ヤバイなぁ。
まぁ、流されても彼女なら帰ってくるでしょ。
でも流されていなくても寒がってないか心配だなぁ。
この季節は馬着が薄めだからなぁ。

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索