弟はライダーかなって思う。
いや、バッタの顔はしてませんけど。
いや、回るベルトを腰にしてませんけど。
いや、怪人とは戦ってませんけど。
じゃあ、どのあたりがライダーかっていうと
出来上がった舞台の上で、なかなか良いパフォーマンスができるトコ。
勝負強いっていうのかな・・・。
で、ぼくはトレーナーかな、と。
トレーナーっていうのは馬を創り上げたり
馬の調子を維持したり、そんな仕事だと思う。
あ、どうかな、違うかも・・・。
まぁ、ライダーとしては二流でも三流でもいいけど
トレーナーとしては他人に認められるぐらいのレベルにはなりたいなって思ってるんです。
いつか大障害とかグランプリに出られる馬を創って
弟に試合で乗ってもらって・・・。
でもその考えは甘かった。
ライダーとして、一流になれなかったとしても
その方々と同じ舞台で戦えるレベルにならなければ
一流の舞台で戦える馬は創れない。
そうか。
ライダーとして築き上げた技術がトレーナーとしての自分を支えるんだな。
確かにそうだ。
パフィン<ジャガー だ。
あのときより自分が成長した分だけジャガーのほうがパフィンよりも多くのコトを知ってる。
ジャガーのため、次に出会う馬のため、いつか出会う馬のため
まだまだ休まない、休めない。満足なんて遠い未来。
立ち止まっていられるかぁ!
いや、バッタの顔はしてませんけど。
いや、回るベルトを腰にしてませんけど。
いや、怪人とは戦ってませんけど。
じゃあ、どのあたりがライダーかっていうと
出来上がった舞台の上で、なかなか良いパフォーマンスができるトコ。
勝負強いっていうのかな・・・。
で、ぼくはトレーナーかな、と。
トレーナーっていうのは馬を創り上げたり
馬の調子を維持したり、そんな仕事だと思う。
あ、どうかな、違うかも・・・。
まぁ、ライダーとしては二流でも三流でもいいけど
トレーナーとしては他人に認められるぐらいのレベルにはなりたいなって思ってるんです。
いつか大障害とかグランプリに出られる馬を創って
弟に試合で乗ってもらって・・・。
でもその考えは甘かった。
ライダーとして、一流になれなかったとしても
その方々と同じ舞台で戦えるレベルにならなければ
一流の舞台で戦える馬は創れない。
そうか。
ライダーとして築き上げた技術がトレーナーとしての自分を支えるんだな。
確かにそうだ。
パフィン<ジャガー だ。
あのときより自分が成長した分だけジャガーのほうがパフィンよりも多くのコトを知ってる。
ジャガーのため、次に出会う馬のため、いつか出会う馬のため
まだまだ休まない、休めない。満足なんて遠い未来。
立ち止まっていられるかぁ!
コメント