ん〜。
朝起きたらメールが入っていて
少し前の自分だったら凹んでいただろうけど
もう何も感じなかった。

で、何も感じないことに対して凹む人がいるかもしれないけど

それすらない。

良く言えば、落ち着いた。
悪く言えば、どうでも良くなった。

いやいや、全然どうでも良くないんだけど・・・どうでも良いんだよなぁ。

いいなぁ

2005年9月19日 映画
JUST LIKE HEAVENっていう映画いいなぁ。
見に行こうかな。

そりゃあ・・・

2005年7月7日 日常
どうも。
毎日更新ではなく
気が向いたときに更新するスタイルになってます。

が、放っておくと気になるらしく
ちょくちょく見ちゃいます。

そういえば
あれから「ロバートビット」で来てくれた人はいるのだろうか。
そんなコトが気になりまして
アクセス解析を見てみたところ

タカシ ジャガー 馬


ピンポイント爆撃!!
ありがとうございま〜す!

おぉ!?

2005年7月5日 音楽
いろんな方々の日記を読ませていただいてたら
おぉっと!
自分の名前が出てるじゃないですかぁ!

え?え?
あ、ミュージックバトンかぁ。

なるほどね!
↑阿藤快っぽく言ってみた。

KIRARA-EMUさん、ありがとうございました!

さぁさぁ、いってみましょーか。

1,パソコンに入ってる音楽ファイルの容量
えーと、調べてみたら1.2GBだって。
多いの?少ないの?

2,最後に買ったCD
たぶんLindsay Lohan の SPEAK
MTVでPVが流れてて「あ、イイじゃ〜ん」って思って買っちゃった。
  

3,いま、聴いてる曲
ZARDの曲ならなんでも聴いてるけど
My Baby Grand は好きだなぁ。
  

4,よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
オフコースの「言葉にできない」
切ないですよねぇ、この曲・・・。
でも、ツライ別れがあったら、まずこの曲だと思う。

ZARDの「負けないで」
水戸の試合のとき、勝てるわけないのに聴きまくってた曲。
もしかしたら暑さに負けないために聴いてたのかもしれないけど。

Elvis Presleyの「Can’t Help Falling In Love」
すっごくカッコイイと思う。
洋楽の扉を開けてくれた曲かなぁ。

TUBEの「夏を抱きしめて」
この曲を聴いてTUBEが好きになったんだよ、たぶん。

ZARDの「My Baby Grand」
これは、いま聴きたい曲

5,バトンを渡す5人の名前は?
なんだかバトンが既に回ってきてる人が多いみたい。
えーと・・・
johnicさん、ぷっかさん、YOPPYさん、ギムくんさん、マルさん

すみません、受け取ってください
お願いしまーす

えぇ!

2005年7月4日 乗馬
ずいぶん日記をサボってたんだけど
久しぶりに見てみたら
ぼちぼちカウンターも回ってて
ちょっとビックリ。

アクセス元をチラッと見たら
ロバートビットで検索してきた人がいたみたいで・・・。



ロバートビットですよ・・・。
こりゃあ、かなりの乗馬好きですよ、きっと。

えーと。
ロバートビットの使い心地について詳しく知りたい方がいましたら
「知りたいぞ!」っていうカンジで
もう一つの日記にコメント頂けると嬉しいです。
ホントにロバートビットは大好きですから。
ガッツリ書かせていただきます。
コレ、ZARDのライブDVDなんだけど
スッゴクいいよ。

コレ見てZARDが好きになったわ。

でもさぁ、このライブで
20曲ぐらい歌ってるんだよねぇ。
大変だな・・・。

さらっ

2005年6月1日 日常
久しぶりにキャッチボールしました。
グローブをはめるのも久しぶり。
ボールの感触も久しぶり。

たしかに久しぶりだけど
何も変わってないんだなって思った。

浪人生だったり、大学生だったり
フリーターだったり

いろいろですけど
変わってなかった。

不安は

2005年5月31日 乗馬
今週末、試合なんです。
自分も上手く乗れてない。
弟も上手く乗れてない。

土曜日は弟しか乗らない。

あぁ〜。不安材料だらけ。

だけど
少し希望を持っていられるのは
弟の感覚?センス?
それが
試合で切羽詰まって、どうしようもないときに
上手く働いてくれるんじゃないかなって信じてるから。

これで

2005年5月30日 日常
これでいいのか?
浪人生の日記で

テーマ
乗馬76件

ダントツで
トップです。


ちなみに
次は 日常66件

いいのか
なぁ、タカシ!

そもそも

2005年5月29日 乗馬
だいたいさぁ
教えてもらってるのに
周りの声が聞こえなくなるってダメでしょ。

周りが見えなくなったり
周りの音が聞こえなくなったり

一生懸命になっちゃうのかもしれないけど
それはダメですよ。


もっと
周りを気にしないと。

そういえば

2005年5月28日 乗馬
ウチのジャガーですけども
ロバートビットを長らく愛用しておりました。
非常に口当たりの良いスーパーなビットなんですが

弟が試合でジャガーに乗ったら
半端じゃないスピードで走られるっていう事件が発生しまして
そのスピードで完走してくる彼らもスーパーなんですが
さすがに見てる側はドキドキです。

このままじゃ、心臓に悪いってコトで

心臓のために
弟のために
ジャガーのために
ペソアビットに変えちゃいました。

さぁ、どうなる!?

ちょっと

2005年5月27日 日常
心霊スポットには行ったことないから
そこが、どんな雰囲気なのか知らない。

だけど
心霊スポットとは呼ばれてないけど
多くの方々が亡くなられた場所には行ったことがある。

沖縄の戦争のときに壕になってた場所。

遊びではなく

ただただ
お線香を供えに。

行ってみてわかった。
空気が重い。
本当に生暖かい。
声が出ない。
もう悲しくて、悲しくて・・・。

やっぱり平和は大事だと思う。

ねみっ

2005年5月26日 スポーツ
チャンピオンズリーグですが
リヴァプールが勝ちました。

前半終了の時点では0−3で大差をつけられていたんですが
後半、見事に追いついて、
結局PK戦で勝ちました。

いや・・・正確には
PK戦で勝ったらしい。

前半の50秒で先制されて
こりゃあ勝てないかもな・・・。

その後、2点のビハインドになった瞬間に
ビデオの録画ボタンをプッシュ!
そして就寝ですよ。

あぁ、もうダメだなって思うでしょ!?



そしたらさぁ!
朝刊には
リヴァプールがミランを下すって書いてあるじゃないの!!
やったぁ。勝ったぁ。

え・・・?
ぴーけぇ?
ぴぃ系?
PK・・・?

っていうコトは延長戦を戦って、その後に決着がついたんですよね?
焦ってビデオを再生・・・。

予想通り

映ってねぇ〜じゃん!!

いよいよ

2005年5月25日 スポーツ
チャンピオンズリーグの決勝です。
リヴァプールとACミラン。
古豪か、または常連かっていう組み合わせ。

すっごく楽しみな試合なんだけど
シーズンの終わりを告げる試合でもあるから

終わっちゃうんだなぁ・・・。

そんな気分もジワジワ出てきてます。

すっごく楽しみな試合なんだけど
テレビ中継の時間が遅すぎて

起きていられるかなぁ・・・。

そんな不安も徐々に生まれてきてます。

もしししし

2005年5月24日 予備校
模試でした。
約半年ぶり。

なるほど。

ぼちぼち

成長したね。

あれは

2005年5月23日 乗馬
弟の障害鞍は、かなりのフラットシートです。
軽いタッチで乗るタイプの鞍。
最近、その鞍に彼は
プラスチックの軽い鐙を付けました。

そしてボクの鞍はディープシート。
障害鞍だけど座りを意識したタイプ。
昔ながらの金属の鐙が付いてます。

まぁ、座ってしまえば
フラットもディープも関係ないんですよ。
馬場鞍に座ったあとなら
深い障害鞍も浅く感じますから。

で、シートの深さ以上に大きな問題だったのが
鐙の重さ。
軽くて乗りやすいのかなって思ってたら
軽くて乗りにくい。

フワフワ動いちゃって
予想した位置に鐙がない!

まぁ、慣れれば大丈夫っていう話だけど
6月の試合には弟の鞍を持って行く予定。
あの鞍で練習できるのは、あと一日。

大丈夫かな・・・。

どうなんでしょ

2005年5月22日 乗馬
難しいよなぁ。
二人で乗るって難しいよなぁ。
同じ乗り方なら大丈夫なのかもしれないけど

なぁ、ジャガー。
がんばってくれよ。
良い意味で未知数なんだからさぁ。
注目されてるんだからさぁ。

決め手は

2005年5月21日 予備校
やっぱり英語になるだろうな・・・と。

数学を使わずに国語で受験できる。
国語は問題ない。
化学も間に合いそう。

残りは英語か。

よし・・・。

それならば

やっちゃおうかな。

こわっ!

2005年5月20日 日常
なんだか良くないものを見たかもしれない。

多摩川で夜釣りをしてまして。

木の茂る大きな中州があるんですよ。

そこは良いポイントなんですけど

中州への行き方を知ってる人が少ないんで

基本的に誰もいません。

今日も誰もいなかったんです。

友達と二人だけで釣りを楽しんでました。

で、ポイントを移動しようと

大きな木の下を通ろうとしたら

いや〜なカンジがしたんですよ。

ココは近寄りたくないなっていう感覚。

通る予定だった木の下をよ〜く見てみたら

たぶん布だと思うんですけど

白っぽい大きな固まりが見えて

そこから黒っぽい何かがはみ出してるんですよ。

まぁ、月明かりが頼りなんで

うっすら見える程度なんですけど。

それが生きてるのか、死んでるのか

それが人なのか、人じゃないのか

どっちでもいいんです。

とりあえず

怪しすぎるんで

逃げました。

イタリア

2005年5月19日 日常
イタリア語も好きかもしれない。

スペイン語もイタリア語も
あの独特の発音が気持ちいい。

勉強したいなぁ・・・。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索